2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

子ども夏休み合宿

今晩、子どもを集めてお寺で一泊する合宿が行なわれていた。夜7時から物語の読み聞かせと演奏会が催されていた。所用があり、会場に着いたときには演奏会が終了していた。 地域の子どもたちが30人ほど集まって合宿が行なわれるため、父兄も日程に参加され…

7月31日

明日から8月にはいる。儀式部のブログを開設して20日余となる。このホームページ・ブログがどれだけの方の目にふれられていることだろう。 私の身辺では、赤羽地域教化センターの発足当時から批判的なご意見をお持ちの方、教化センターが動き出してから生…

富山遠征 その2

玉梨地塗りのお膳(城端別院所蔵) 井波別院は本願寺第5世綽如上人のひらかれたお寺でした。しかし、明治12年に本堂が全焼してしまい、それから後に再建された本堂のため、未だ本堂は文化財登録されておりません。そのため、本堂のあちらこちらがひどく傷…

富山遠征

先日、組内の友人やご門徒の方と一泊二日の旅行に出かけて、井波別院の太子絵伝ご絵解きに参詣をし、また城端別院の虫干し会に参詣をしました。それぞれにすばらしい宝物が展示され、今日まで別院が辿ってきた歴史を垣間見ることができました。 印象に残った…

7月16日スライドセレモニーを終えて

約6年ぶりに御影堂の全景を見ることができた。100年以上の垢が洗い流されて真新しい服を身にまとったようだ。外側だけでなく、内陣も見事に垢が洗浄されて「すばらしい」の一言に尽きる。 これから一日一日着実に線香や蝋燭の油煙に慰撫されて煤けるであ…

昨日に引き続き

昨日、10組門徒会研修が私どもの寺を会場に行なわれました。講師の大賀光範師がこんなことを仰っておられました。 Q「みなさん、お堂の中で主はどなたと思われますか?」 A「阿弥陀さんや、親鸞聖人や・・・」と答えはいろいろ。 真宗のお寺の本堂というも…

門徒会研修

18日午後2時から第10組の門徒会研修会が行なわれました。講師は前岡崎教区駐在教導の大賀光範師でした。師よりわかりやすく、丁寧に門徒会の組織と役割についてお話しいただきました。 特に新しく門徒会員になられた方を前に「同朋会運動」という言葉の…

本山素屋根スライド式典内覧会

今朝、本山の素屋根スライドセレモニーを見学しようと思い立ち、上山しました。お昼近くになっていたため、素屋根のスライドは半分以上移動しており、阿弥陀堂がほぼ覆われた恰好となっていました。 午後2時から1時間の限られた時間内に御影堂の中を見学さ…

夏の御文

昨日、赤羽別院で約50年ぶりに夏の御文が拝読されました。伝統のある行事が、今再び求められているということなのか。 はじめて参詣した私にとっては、「蓮師(蓮如上人のこと)の仰せを聞くよきご縁を結ばせていただいた、ありがたかった」とは言い難かっ…

夏の御文 前日

明日、午前10時と午後1時からの2座、夏の御文の拝読があります。「夏の御文」というは、明応7年の夏に蓮如上人84歳のとき、山科本願寺で御製作になられた御文4通のこと。蓮如さんがお書きになられた御文(五帖御文・お手紙のこと)80通とは別に夏中…

先門首 お逮夜

今日は大谷派の前門首闡如上人の逮夜である。即ち、明日はご命日である。赤羽別院ではお朝事の後、10組の永覺寺 野々山泆美師の晨朝法話があります。 前門首は「ぜんもんしゅ」と読みますが、厳密には前門首ではなく、「先門首」と表記し、「せんもんしゅ…

はや河での一泊研修会を終えて

赤羽地域教化センターが発足され、活動をはじめて1年が経過しました。過日、7月7日から一泊の研修会?懇親会が民宿「はや河」で行なわれた。儀式部のみの課題ではなく、赤羽地域教化センター全体の課題として、別院行事と地域教化センターのすみ分けを明…